喪服を買うタイミング | raru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

喪服を買うタイミング

返信

喪服を持つタイミングは

  1. 制服のある学校を卒業した時(中学校や高校)
  2. 社会人になった時
  3. 近々法事があることが分かっている時
このくらいかしら。


いい年して喪服を持っていないのは恥ずかしいことだけれど、買うタイミングを一度逃すと手に入れるのは中々難しいもの。
喪服を持っていないことに気付くのは喪服が必要になった時で、しかもそれは葬儀に参列する時であり、慌てて買いに行ってもコレというものに出合えなかったり補正に時間かかったりで、すぐに手に入れられるわけではない。そこで仕方なく、黒のスーツで行くか、別に変じゃないよねと(自分の中だけで)妥協して参列し、あー喪服買わないといけないよな~と思うのだけど、案外高いのもあって買おうか悩んでいたらその内忘れて・・・の繰り返し(だった。私は)。


不謹慎を承知で言えば、親族に非常に体調の悪い人が居て、もう長くないと分かっている場合(そういう場合もあるよね)、だからと言って「ヤバイ喪服持ってない。買わないと!」と買いに行くことは絶対に出来ない。
法事があることが分かっていても、「黒っぽい服装でいいわよ伯父さんの7回忌だし」とか言われると、まあ黒のスーツでいいかなとなってしまう(家庭にも依るのでしょうけれど)。


じゃ、学校の制服が無く近々法事もないけれど、喪服を持っていないことに気付いた人はどうするか?
気付いた今この瞬間に喪服を買うことを強くオススメする!(`・ω・´)
男性のはちょっと分からんが、女性なら、「スカートは膝が隠れる丈」「ジャストサイズで、ややババくさいデザイン」。まともに買おうとしたら5万~10万、20万しちゃうけど、楽天とかなら割と安くて評判良いのも多い。悲しいかな、女性は体型がよく変わるので(涙)、安価なものを買っておけば体型が変わった時にも気兼ねなく買い替えられるのもいいかも。


自分はというと、3年くらい前に仕事の関係で喪服をいいお値段で買える機会があったのでそのタイミングで買いました。いいお値段つってもけっこうな額したけれどよかったと思う。その後幸いにも出番はなく、今年の夏の祖母の法要が最初になります。

投稿者 raru9x | 返信 (0) | トラックバック (0)

このエントリーへのトラックバックアドレス:
API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.