http://raru9x.sa.yona.la/105 | raru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

http://raru9x.sa.yona.la/105

返信

yahooのトップに貼られていたニュース

「koebu」開始9年で終了へ(中身↓)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160209-00000081-zdn_n-sci


koebu?ってなんじゃろと見たら全く知らないSNSだった。

音声を投稿って人気あったんかねえ?声優志望が利用するとかそんな感じ?おもしろいのかしらと見に(聞きに)行ったら、目からウロコだった。


ほんの数件、詩の朗読を聞いただけなんだけど、これだけの表現があるのか!と。詩の朗読なんて小学校の国語の授業でしかやったことなかったし興味もなかったんだけど、人によってこれだけ違うのか!と。今思えば国語の詩の朗読なんて「読んだだけ」であって、朗読じゃあなかったよなあ。「朗読とは何か」って教えてももらってないな、とか色々考えさせられました。


他は聞いていないけれど、声劇(ラジオ小説みたいな感じ?)やらBGMというタグがあったり、そして沢山のユーザーが居て…テキストベースのWEBサービスは色々あるけれど、音声使ったサービスって他に聞いたことないし、これが無くなったら利用者はさぞかし困るだろうし、悲しいだろうなあって思いました。


あとー、その「詩の朗読」、これ国語の授業でちゃんとやったらおもしろかったんだろうなあって。抑揚のあるハッキリとした、まるでお芝居のような朗読もあれば、坦々と読み上げるだけに聞こえるけれど、その人の気持ちが伝わるような感じとか、元気そうな感じ、悲しそうな感じ…同じ詩なのにこんなに違うなんて!表現するとはどういうことかって考えさせてくれる。いい教材だなあって思いました。


sayonala無くなったらちょっと困るので、中の人たちよろしくお願いしますね(何を

投稿者 raru9x | 返信 (1) | トラックバック (0)

このエントリーへのトラックバックアドレス:

Re: http://raru9x.sa.yona.la/105

しばらく前に、朗読の仕事「も」してるという人と飲み屋で一緒になりまして。

返信

コドモに絵本を読み聞かせるときなんかもそうらしいんですけど、ひとりで朗読するときは声色はあまり積極的に使い分けるべきではないそうです。

言われてみればなるほどで、あんまりやるとただのモノマネや素人の怪談になってしまう。それはどんなにうまくいったところでせいぜい曲芸であって芸ではない、芝居というのはそういうもんじゃないんだ、みたいな話をうかがいました。すごく繊細な世界。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.